天橋立とは

天橋立は、松島・宮島とともに日本三景の一つとして親しまれている景勝地。宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる全長約3.6kmの細長い砂嘴は白い砂浜になっており、約8000本もの黒松が生えている。この天橋立は、イザナギ・イザナミの神が天へのかけ橋として立て掛けた梯子が倒れてできたという伝説が残されている。観光だけではなく、海水浴やサイクリングなども楽しめるスポットだ。
名称 | 天橋立 (あまのはしだて) |
休業日 | 無休 |
住所 | 京都府宮津市溝尻 |
電話番号 | 0772-22-0670(天橋立観光協会) |
北近畿タンゴ鉄道天橋立駅から徒歩7分
周辺案内
スポンサードリンク
お探しの情報は見つかりましたか?
キーワード検索
お探しの情報に関するキーワードを入力してください。観光スポット・エリア・ホテル・グルメスポットのページから該当する情報を検索します。